INFORMATION
新着情報・事例紹介
2025.04.18
2025年4月18日(金)9:00~17:30
プロジェクト推進力育成セミナー 28期 第1回を開催しました。
テーマ:セッションと言う生産性の高い会議運営 CPS(Customer Planning Session)

【28期概要】2025/ 4/18(金) 〜2025/ 8/22(金) 毎月1回、全5回実施
第1回 | 4月 問題解決技法1 |
第2回 | 5月 問題解決技法2 |
第3回 | 6月 ビジョン策定と仮説検証技法 |
第4回 | 7月 変革を実現する条件 |
第5回 | 8月 異なる文化の人を動かす |
今回のプログラムのポイント
・問題の構造化、原因分析手法を学ぶ
・効率的会議運営技法(セッション・マネジメント)を演習する
演習1: 「百聞は一見にしかず」
- CPSの模擬セッションを動画視聴し、
「感想・気づいたこと、自分が行うとしたら・・」などを発表しました。

演習2: CPS実習
- 宿題であった「事前課題」をもとに、それぞれが「セッションリーダー」と「参加者側」を経験しました。


参加者の声(アンケートより一部抜粋)
- 模擬セッションのおかげでイメージがついた
- 自分がセッションリーダーとセッション参加者の両方を体験でき、他社メンバーの評価で自分に足りないところを知ることができた
- 事実をベースに議論を進めていく手法を理解できた
- 中立のセッションリーダーは社内では難しい
講師アドバイス:以下の点に気をつけて客観的に!
「会議が終わったら議事録が出来ている」「問題の構造化」「簡潔表現」「会議にルールを設ける」「活動計画に担当名と期日を入れる」等
次回、28期 第2回ご案内
次回は、5月15日(木)、16日(金)、22日(木) 9:00~17:30に開催されます。
今回のCPS技法を3班(3日)に分けて丁寧にフォローします。人数を分けることで、1人ずつが実習に十分時間をかけ、講師からのマンツーマンアドバイスも受けられます。
プロジェクト推進力育成セミナーとはこちらをクリック
2025.02.21
2025年2月21日(金)13:00~17:30
プロジェクト推進力育成セミナー 24期 第5回を開催しました。
テーマ:「異なる文化の人を動かし、プロジェクトを成功させる」
今回のプログラムのポイント
環境認識:
・少子高齢化により国内市場は縮小し、世界の人口は増加している。
・日本は元々島国でまとまった国民性があり、譲り合いの精神が美徳とされてきた。
今日の皆さんは:
・文化が異なる(外国の)人々と共にプロジェクトを成功させる必要がある。
・衝突時に平和的に乗り越えるためのWin-win交渉術を身につける。
事例を通じた実習:
中古車売買や家賃交渉などの事例をもとに、交渉のステップを整理し、実習を行いました。

ゲスト講演
最終回には、村田機械株式会社 繊維機械事業部 事業計画部長の大橋 真太郎 氏をお迎えし、「異文化・他組織の人たちを動かす “リーダーシップ” 」というテーマで講演していただきました。
ご自身の経験に元に、大変有意義なお話を聴かせていただきました。


懇親会
セミナー終了後には、大橋氏や過去に講師を務めていただいたオムロン(株)、(株)堀場製作所のOBの方々にもご参加いただき、懇親会を開催しました。参加者の皆さんは、会社を越えた横の繋がりを築くことができたと感じています。
参加者の声(大橋氏講演アンケートより一部抜粋)
- 「『変えられるのは未来だけ』という言葉に感銘を受けました。」
- 「ご自身の経験から来る講義だったので実感がこもっており、大変興味深く拝聴しました。」
- 「組織運営で困っていることのヒントとなる言葉が随所にありました。」
次回について
次回は第28期となり、4月18日(金)からスタートします。
おかげさまで、来期の募集も定員に達し、締め切りとなりました。
※(外部で3期分行ったため、次回は28期となります)
プロジェクト推進力育成セミナーとはこちらをクリック


2025.01.18
2025年1月16日(木)午後、17日(金)午前・午後の3回にわたり、
プロジェクト推進力育成セミナー 24期 第4回を開催しました。
テーマ:Change Management
今回のプログラムのポイント
参加者が多かったため、3つのグループに分け、
「業務改革成功の6条件」を2つの演習で体得いただきました。

演習1: JAL事例から学ぶ成功の秘訣
- 事前に視聴したJALの再生事例動画を基に「業務改革成功の6条件」がどのように当てはまるかを分析しました。
- 実例を通じて、具体的な成功要因を掴むことができたと好評でした。
演習2: 自分のプロジェクトを深掘りする
- 各参加者が担当するプロジェクトを同じ「業務改革成功の6条件」で分析。不足しているポイントを「見える化」し、次のアクションプランに繋げるヒントを得ました。
- 今回は個人作業だったので、講師が一人ずつの分析内容をアドバイスしました。
参加者の声(アンケートより一部抜粋)
- 「プロジェクトの企画時に盛り込むべき条件として使える」
- 「1枚のフリップにまとめることで、何が抜けているか?が一見してわかる」
- 「変革後の姿を明確にし、その中にお客様の声を含めることが重要とわかった」
次回は 第24期の最終回 となる 2025年2月21日(金) に開催です。
終了後には、参加者同士で交流を深める 懇親会を行います。
次期開催の「プロジェクト推進力育成セミナー第28期」の募集を開始いたしました。
開催期間
• 2025年4月18日(金) 〜 2025年8月22日(金)
詳細情報やお申し込みは、下記リンクからご確認いただけます。