INFORMATION
新着情報・事例紹介
2025.05.22
2025年5月15日(木)、16日(金)、22日(木) 9:00~17:30の3日間に分け、
「プロジェクト推進力育成セミナー 第28期 第2回」を開催しました。
テーマ:セッションと言う生産性の高い会議運営(後半) CPS(Customer Planning Session)

今回のプログラムのポイント
4月に実施したCPS基礎編を踏まえ、以下の内容を中心に3班に分かれて実習を行いました。
・問題の構造化
・真の原因の解決策⽴案
・活動計画作成を実習
演習1:個人作業
- 問題の整理・構造化
- なぜなぜ原因分析(個人CPS)
演習2:2グループに分かれて
- 解決策の検討と優先順位付け

参加者の声(実習を行っての気づき・感想) ※ S/L:セッションリーダー
- 問題や原因の表現はを具体的にする必要性を認識した
- 自分の思いで「問題」「原因」を準備をしていたが、第三者のS/Lで進めてもらうと、意外な原因が明らかになった
- 事実の状態を洗い出すことが重要だ
- 自分だけで考えると気づかなかったことが、第三者にS/Lしてもらうことで事実が出てきた
- 「兼任メンバーが多い」という課題を、5名のメンバーそれぞれが兼任度を%で示すなど、具体的に事実を表現することで解に近づく

次回、28期 第3回ご案内
次回は、6月19日(木)、20日(金) 9:00~17:30の2日間で開催予定です。
テーマは「ビジョン策定と仮説検証技法」
2班に分けて業務改革の仮説立案手法を中心に、実践的な演習を行います。
プロジェクト推進力育成セミナーとはこちらをクリック